活動報告
第24回総会を開催
2025年9月21日
●第24回総会を開催
2025年9月21日(日)、関西大学百周年記念会館に全国から寮友46名が参集。校友会長・田中義信様と事務局長・荒堀善文様をご来賓に迎え、秀麗寮士会第24回総会を開催しました。
●総会では「身の丈に合った改善策」を可決
今総会の会場費と飲食費の合計が63万円だったのに対し、参加費収入は32万円にとどまり、名簿作成に要した費用が64万円だったのに対し、名簿収入は17万円というアンバランスでした。
先の総会決議で年会費を千円から2千円に引き上げたおかげで、年会費収入は106万円(前回比116.5%)になったものの、これまでの運営方法では寮士会を維持し続けることは不可能なことが明らかになりました。
そこで「身の丈に合った改善策」として以下の3件を提案し、可決されました。
- 名簿の発行(頒布)をとりやめる。(事務局の名簿探索は継続する)
- 次の総会から、会場費の負担が軽い場所での開催に変更する。
- 寄付のお願いを継続する。(年間30万円程度を目標)
●関大アカペラサークルのミニコンサートが好評
懇親会では、現役の秀麗寮生4名が、寮の近況等を発表してくださいました。
その後、「秀麗寮士会のホームページ」を、ステージの大画面に投影し、実際に操作しながら「今月の一枚」「みんなの広場」「作品発表」「お宝拝見」「旅行記」「私の家族自慢」「心の灯」などのほか、リンク先の映像や動画を見ていただきました。
わたしたち秀麗寮士会のホームページは、「お褒めの言葉」などで人気急上昇中です。
続いては、関西大学の「Blooklyn304」によるミニコンサート
ステージからアカペラのきれいなハーモニーが響き渡った瞬間、会場内のムードはガラリと変わり、楽しい時間を過ごすことができました。
フィナーレは、小柳節夫さん(12期・経)のリードで円陣を組み、逍遙歌を高らかに合唱し、3年後の総会で、再びお目にかかれることを願い、楽しい雰囲気のうちに散会しました。

全員で記念写真。アカペラサークルの皆さんにも写っていただきました